なぜだか日本列島の中で一番遅い
梅雨明けをした北部九州。
梅雨明けを心待ちにしてたわけじゃありません。
災害を起こすような大雨が続くくらいなら
とっとと明けやがれと思ってただけで明けちゃうとバイクツーリングには
暑すぎてキツイ日々が始まるのです。
当然バイクで遊ぶとなると朝活一択。
今日も午後から雷雨予報が出てるため
近場限定で遊びます。
夜明け前に家を出て朝陽を目指して東方向へ走り
殿川ダム。
まだひんやりと涼しいけど
クマゼミの鳴き声がうるさくなってきた。
夜明けを楽しむつもりで家を出たものの
すっかり昇ってしまってる。
しかも早朝なのにもう
雷雨の種になりそうな雲がもくもく。
一応目的地にしてみた
北九州空港。
海上を通る道がとっても気持ちいいのだけど
地元過ぎてあまりツーリングじゃ来なかった場所です。
ゴールの空港に着いたからって何もないけどな。
実は地元の24時間運用可能な海上空港ながら
わたしの利用回数はたったの2回。
東京に用事なんてほとんど無いため
利用するのは福岡空港の方が圧倒的に多いのです。
ゴールの空港はターミナルがあるだなので
少し戻って橋の袂の公園へ。
サイクリングロードの一部なため
押して入りますが誰も居ないため今日の朝食はここ。
カッコいい階段を登ると
橋の上。
ベンチもあるぞ。
硬いけど。
夏なのでコーヒーは淹れたてのホットじゃなくて
冷たい缶コーヒー。
まだほとんど交通用の無い海の上で
朝食とコーヒーを楽しんだら帰るよ。
朝活なんだし。
階段を下って茜ちゃんの元へ。
帰る前にもう一回橋を往復。
豊津経由で帰ってると
1日1カッパ。
いや、1日2カッパだな。
すっばらしい巨ぬーと
モザイクを掛けないと出せないやつ。
さらに1日3カッパ。
ヒビッキーに男の願望を叶えてもらった。
と、のんびりし過ぎたわけじゃないのに
暑くてたまんない。
もし県外まで足を延ばしててこの暑さの中を
帰ると考えるだけで心が折れそうだ。
最後は夏空が広いところ。
視覚的には気持ちいいように見えるけど
地面から湧き上がるムワーンとした熱気で息がつまりそう。
茜ちゃんに給油をして
150kmほどの朝のツーリングはこれでおしまい。
シャワーを浴びて
昼からは車でかみさんとドライブ。

耶馬渓のカフェへ。
カフェの駐車スペースに生えていた
バナナの樹にバナナが出来てた。

気候的に食べれるようには熟さないと思うけど
可愛い。

店内も可愛い。
カフェでは家で食事を済ませてるため
かき氷を頂くよ。

八女茶を利用した抹茶金時とアイスクリームを
どっちも半分こしながら食べて食後は
朝と違って美味しいホットコーヒーで過ごす夏の昼下がりなのでした。
では、次回の朝活のご乗車をお待ち申し上げます。